親や親族の方などが亡くなられた時に、葬儀に続いて迫ってくるのが遺品整理です。
遺品整理には、分別や処分だけでなく、供養が必要なものかどうかなど、様々な判断が必要になります。
そのため、遺品整理は業者に依頼することをおすすめします。
ここでは、その際の気になる費用についてなどをご説明いたします。
遺品整理は、故人が生前に所有し居住空間などに残っているあらゆるものが対象になります。
故人の力で遺品整理を完了するのは困難なので業者に依頼する方が多くなってきています。
業者に依頼した時に気になる料金相場や作業時間ですが、基本的には処分対象の部屋や建物などの床面積と処分するべき遺品の量に左右されます。
一般的な料金相場を挙げてみると、
1部屋だけを対象にした場合は2万円~7万円ほど、スタッフ1~2人で作業時間は1~3時間ほどです。
1LDKの1人暮らしでは7万円~20万円ほどで、スタッフは2人~4人で作業時間は、2~6時間程度となっています。
3LDK以上になると15万円~40万円ほどの料金で、スタッフも4~8名と多くなり、作業時間も5時間~半日ほどと考えておくと良いでしょう。
とは言え、あくまで参考であり、値段は選ぶ業者やご家庭ごとに異なります。
まずは1度見積もりを取られることを推奨いたします。
遺品整理の料金相場は同じ広さや間取りを対象にした作業でも、大幅な開きがあることがあります。
遺品整理を依頼する部屋の広さが同じでも、遺品回収物の量や種類などの個人差が大きい場合料金の開きも大きくなります。
例えば、1DKほどの部屋でも遺品回収物の量が多ければ、高額になることもあります。
逆に言えば広い面積のお住まいでも遺品整理の対象になるものが少なければ、料金もかなり安くなることがあります。
また、遺品整理は故人が住まわれていた全ての空間で必ずしも必要とは限りません。
例えば、3LDKの間取りであっても、1部屋だけの作業で済む場合にはやはり料金も安くなります。
基本的には遺品整理は物の選別と、搬出や処分などになるので、必要な作業とスタッフの人数は何人なのかなどの条件により、料金は決定されることになるわけです。
遺品整理を依頼する時には、2社以上の相見積もりを取るべきといえます。
普段の生活において利用する機会の少ないサービスであるだけに、料金の相場を把握しづらいからです。
それでは見積もりにはどのような作業が含まれているのでしょうか。
まず遺品整理では、様々な遺品を処分するものと、残すものに選別する作業があります。
この選別に基づいて、遺品はスタッフが搬出するもの、依頼者の元に残されるものに分けられます。
つまり、選別と搬出費用が含まれます。
廃棄物は種類に応じて処分方法が決まっているので、ごみ処分業者に支払う料金も追加されます。
また近隣の道路事情やエレベーターがないなどの事情がある時は、駐車場料金や搬出機材など別途追加料金が必要な場合もあるようです。
遺品整理の料金は故人が居住されていたお住まいの部屋の広さや、整理回収の対象になるものの種類や量で左右されます。
遺族にとっては相応の出費が必要になるので、可能であれば少しでも安く抑えたいものです。
まず整理する作業が多くなれば、作業時間もスタッフの数も増えてくるので料金もかさみます。
そこで業者に依頼する前に、自分で整理できるものは分別・処分などを済ませておくようにしましょう。
もっとも、遺品整理では体力的にも精神的にもタフな対応が求められるので無理は禁物です。
また遺品の中には貴金属などのアクセサリーや、アンティーク家具や各種のコレクターズアイテムなど、換金可能なものが含まれていることがあります。
業者の中にはそういった価値ある遺品の買取サービスを提供し、割り引きをしてくれることもあります。
遺品整理の料金は故人のお住まいの広さと処分するべき対象の種類や量に左右されます。
ただ、同じ間取りでも料金に幅があるのは、回収が必要なものの量や種類には個人差が大きく、必要となるスタッフと時間が場合によって異なるからです。
お住まいの環境や立地などによっては追加料金が必要になることもあります。
遺品整理の費用が少しでも安くなるように、まずは業者の方に相談してみると良いでしょう。