近年、悪質な遺品整理業者による被害が報告されています。
そのため遺品整理業者を選ぶ際に、次のような点が気になる方も多いのではないでしょうか。
「悪質な遺品整理業者をどうやって見分ける?」
「具体的にどんな被害にあうの?」
「信頼できる業者の探し方は?」
今回は長年遺品整理業界で働いている私が、「悪質な業者の特徴」や「優良業者の特徴・探し方」を紹介します。
遺品整理業界には悪質な業者が一部いることは事実です。しかし依頼者や故人に配慮し、誠実に業務にあたっている業者も多くいます。
これから遺品整理を依頼しようと考えている方は、今回の情報を参考に優良業者を選んでいただければと思います。
目次
遺品整理業者に依頼するときは、問い合わせから見積もりを経て、契約を結ぶ流れが一般的です。
悪質な業者の場合、その過程ですでに悪い特徴が出てきます。
次のような特徴に一つでもあてはまる業者には、注意が必要です。
悪質な遺品整理業者による被害で多いのが、不当な高額請求です。
このような悪事を働く業者は、料金システムや具体的な金額の説明をあいまいにする傾向があります。
なぜなら料金に関する説明をあいまいにしておけば、後から何かと理由をつけて追加料金を請求しやすいからです。
「養生料金が必要だった」「作業料金が別途必要だった」などと言って、作業が終わった後で追加料金を請求される被害も報告されています。
事前の説明がないにもかかわらず、このような追加料金を請求されるのは不当としか言えません。
業者に見積もりを出してもらうときは、「どのような場合に追加料金が発生するのか」を必ず確認しておく必要があります。
あまりにも安い見積もり価格を提示してくる遺品整理業者には、注意が必要です。
なぜなら安い見積もりで契約を取り、後から高額な追加料金を上乗せしてくる可能性も考えられるからです。
実際に、「見積もり価格は安かったのに最終的に割高な料金を請求された」という被害が少なからず報告されています。
安く依頼できるのは良いことですが、見積もり価格が相場よりあまりにも低い場合は警戒が必要と言えるでしょう。
とはいえ遺品整理の料金は部屋の広さや階数、遺品の量などによって変わるため、正確な料金相場は見積もりを出さないと把握できません。
料金相場がまったく分からない場合は、複数社に見積もりを依頼することをおすすめします。
スタッフの身なりや態度が悪い業者にも、注意が必要です。
なぜなら見積り後に部屋に居座ったり脅したりなどして強引に契約を迫る被害が、一部報告されているからです。
問い合わせの段階で態度が良くないと感じた場合は、関わらないようにしましょう。
スタッフの態度に気をつけるべきなのは、遺品の盗難や紛失といったトラブルを避けるためでもあります。
作業中に貴重品が出てきた場合、一般的な遺品整理業者では発見した場所を含めて依頼者に報告します。
しかし悪質な業者の場合、報告せずにそのまま盗むことも考えられるのです。
たとえ悪意がなかったとしても、作業が雑な業者は家を傷つけたり、遺品を誤って処分したりする可能性も考えられます。
見積もりのときの対応が不誠実だと感じた場合は、依頼を控えたほうが無難でしょう。
廃棄物収集運搬許可や古物商許可などの必要な資格を持っていない業者には、注意が必要です。
なぜなら一部の悪質な遺品整理業者による遺品の不法投棄や、不当に安い価格での買い取りが問題となっているからです。
遺品整理業者が引き取った不用品を処分するには、廃棄物収集運搬許可の資格が必要です。
許可を持っていない業者は、不用品を不法投棄する可能性が否定できません。
また、遺品の買い取りを行うにも、古物商許可の資格が必要です。
古物商許可を持っていない業者に買い取りを依頼した場合、違法なルートで売却されたり、正しい査定を受けられなかったりする可能性もあります。
とはいえ遺品の処分や買い取りに関しては、外部業者に協力を依頼している業者もあります。
これらの点について不安があれば、業者にくわしい説明を求めることが大切です。
【絶対にダメ】不法投棄は本当にバレる?バレる理由と罰則を解説
所在地・連絡先・代表者名などの情報が明かされていない業者には、けっして依頼してはいけません。
どのような業界であっても、悪徳業者は悪事を働いたあとに逃げ切ることを考えます。そのためには最初から身元を明かさないのがいちばんです。
これらの情報がホームページやパンフレット・名刺などに記載されているかどうか、依頼前に必ず確認しておきましょう。
ここまでに紹介した悪質な業者の特徴を見て、依頼するのが怖くなってしまった方もいるかも知れません。
しかし遺品整理業界には、故人や依頼者への配慮を忘れず、誠実に仕事をしている優良業者が多く存在します。
そのような優良業者の特徴は、次のとおりです。
優良な遺品整理業者は、お客様からの質問に対して明確に答えます。
なぜならまっとうに会社を運営していくうえで、お客様とのトラブルを避けようとするのは当たり前だからです。
遺品整理は業者によって料金システムが異なったり、現場の状況によって作業内容が変わったりします。
そのため業者側も誤解が生じないように説明しようとするものです。
もし分からない点があれば、遠慮せずに業者へ質問しましょう。
作業の内容や進め方はもちろん、追加料金の有無なども確認しておくとトラブルを回避しやすくなります。
優良な遺品整理業者は、見積書や契約書をきちんと発行している場合がほとんどです。
見積書や契約書があれば、料金や作業内容、責任の所在などを明確にできます。
また、誤解が生じたりトラブルが起こったりした場合に「言った・言わない」の争いへ発展することを防げます。
もし見積書や契約書を作成せずに契約しようとする業者がいた場合は、注意が必要です。
見積書や契約書を作成しない業者がすべて悪質だとは言いきれませんが、トラブル防止という観点では避けたほうが良いでしょう。
優良な遺品整理業者を選ぶうえでは、十分な実績があるか確認することが大切です。
なぜなら実績が豊富な業者は、しっかりとしたノウハウを持っている可能性が高いからです。
遺品整理業を営むには遺品の取り扱い方やマナーはもちろん、関連する法律などの知識も必要です。
また、それぞれの事情や家の間取りも異なるため、現場ごとの臨機応変な対応も必要となります。
実績が豊富ということは、それらのノウハウがしっかりと身についている可能性が高いと考えられます。
遺品整理業者を探す際は、業者のホームページや口コミサイトなどで実績や取り扱い件数、事例などを確認しましょう。
遺品の仕分けから処分までまとめて作業を依頼したい場合は、遺品整理士が在籍している業者を選ぶことをおすすめします。
なぜなら遺品整理士という資格は、遺品の扱い方や関連する法律について知識がある人にしか与えられないからです。
遺品整理士は遺品を「処理」するのではなく「供養」という観点から取り扱うことを学んでいるため、作業もていねいな傾向があります。
ちなみに遺品整理士は、業務を行ううえで必須の資格ではありません。
しかし必須ではないからこそ、その資格を持っているかどうかに業者の意識があらわれるとも言えます。
遺品整理士ってどんなお仕事?資格を持っている業者に依頼するのがおすすめ!
遺品整理士認定協会から「優良企業」に認定されている業者は、信頼できる可能性が高いと言えます。
遺品整理士認定協会は遺品整理業界の健全化に取り組み、遺品整理士認定試験の主催なども行っている組織です。
業界の健全化に取り組んでいる以上、評判の悪い業者を優良認定するわけにはいきません。
実際に優良企業に認定されるためには、会社として登記され、法規制を守っていることはもちろん、悪質なクレームが発生してないなどの条件を満たす必要があります。
遺品整理業者探しで迷った場合は、協会ホームページの 「優良企業一覧」から近隣の業者をピックアップしてみてください。
最後にもう一度、「悪質な遺品整理業者の特徴」についておさらいしましょう。
・料金についての説明があいまいだったり、見積もり価格が安すぎたりする業者には注意
・身なりや態度が悪い業者は、仕事も誠実ではない可能性が高い
・必要な許可や資格を持っていない業者に依頼すると、トラブルに巻き込まれる可能性がある
・会社の情報が明かされていない業者にはけっして依頼してはいけない
・優良業者はトラブルを防止するために契約書や見積書を発行しており、質問に対する返答も明確
・遺品整理士が在籍している業者や、協会から「優良企業」に認定されている業者は信頼度が高い
以上のような点に気をつけ、ぜひ信頼できる遺品整理業者を探してください。
誠実な遺品整理業者に依頼できれば、安心してスムーズに遺品整理を進められるはずです。
関西エリアで遺品整理にお悩みなら、経験豊富な私たちクリーンケアにご相談ください!
クリーンケアではご満足いただけるサービスを提供するため、作業前のヒアリングもしっかりと行っています。
・優良事業所として認定(遺品整理認定協会)
・遺品整理士が在籍
・各種許認可取得済み
・月間整理依頼100件
・ご利用者満足度98.6%
クリーンケアは大阪・奈良を中心に、兵庫・京都・和歌山・滋賀にも対応しています。
お見積り・ご相談は無料(0円)ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください!