大阪(藤井寺市・羽曳野市・松原市・富田林市・八尾市)の遺品整理・ゴミ屋敷整理・生前整理ならクリーンケア
0120-333-183
受付時間:09:00~19:00
0120-333-183
受付時間:09:00~19:00
作業実績

遺品整理
 
奈良県奈良市 K様

間取り:2LDK
作業人数:4人
料金:180,000円
 

作業前後の状況写真

作業前
作業後
作業前
作業後
作業前
作業後

担当スタッフのコメント

奈良県奈良市のK様宅へ遺品整理のご依頼で伺いました。



【K様のお悩み】



今回はいつもご紹介を頂く法人様よりK様をお繋ぎ頂き、K様のご実家へ遺品整理に伺いました。

依頼者のK様は広島県在住で依頼したものの、遠方からの来られるのがスケジュール的に大変だった様で、作業日を決定する事もお悩みでした。(最終的に49日法要の日に作業実施しました)

【作業について】



作業の方では事前にヒヤリングシートにて確認した際に印鑑、通帳、お写真等は大切なので、探して箱詰めして欲しいとご要望でした。

作業を進めていくとお写真は大量に出てきて最終的にはかなりの量になりました。

K様のご実家は団地で退去の際には基本的に原状回復の状態での引き渡しの中、40年以上お住まいの今までの生活の中でご自身で床にシートを張られたり、複数の棚を設置されておりました。

劣化が進んでいたものも多くて、撤去の際には住居に傷が付かないように細心の注意を払って作業致しました。

搬出作業も終了し、作業中にまとめておいた印鑑、通帳、お写真はK様が広島までお車で持ち帰るとの事でしたが、最終的にかなりの重量になりましたので私達スタッフの方でK様のお車に積み込みのお手伝いをさせてもらい、無事に作業終了となりました。

非常にタイトなスケジュールのK様でしたのでお疲れが残りませんように。



【遺品整理時の遺品分類方法について】


家族が亡くなった後には、葬儀をはじめ死亡届の提出や遺産相続などすぐにやらなければならないことがたくさんあります。

その中でも大変なのが遺品整理です。

大量の遺品があると何から手を付けたら良いのか、わからなくなってしまうことも多いです。

少しでもご負担の軽減につながるように遺品整理の分類についてお話ししたいと思います。


遺品整理前には遺品分類をするべき理由

遺品整理を始める前に、まず遺品を分類することから始めることをおすすめします。

そうすることでやるべきことが整理され、作業がスムーズになります。

遺品の分類方法については、「形見分けするもの」「売るもの」「供養するもの」「捨てるもの」と、主に4種類、遺品の項目を作成します。

次に遺品一つ一つが、その4つの項目のどれに該当するのか分類していきます。

このような方法は少し手間がかかりますが、分類さえ終わればその後の遺品整理の作業がとてもスムーズになります。

逆に、もし遺品整理前に分類するという方法を取らなければ、遺品整理をしながら、「この遺品は処分するべきか、それとも形見分けするのか」などと考える時間が増え、その都度作業が中断してしまうと思われます。

遺族の間で遺品の分類の意見に不一致があれば、さらに時間もかかります。

時間短縮や負担軽減のためにも遺品整理前に遺品を分類する事が有効です。


遺品の分類の際に気をつけておくべきこと

遺品の分類の際に気をつけておくべきことも、しっかり押さえておくことが必須です。

たとえば、遺族間で遺品に対する考え方が違うことがあり得ます。

形見分けとして残す遺品に対して、遺族の間で取り合いが生じてしまうかもしれません。

特に、価値のある遺品の場合は問題が起こりやすいです。

そのため、形見分けをどのように行うのかを、予めしっかりと話し合う必要があるわけです。

その際には不公正のないように配慮することが大切です。

面倒だからといって遺品をまとめて全部処分してしまうという方法は避けた方が良いです。

中には、きちんと供養する必要があるものもあるかもしれませんし、買い取ってもらえそうな価値のあるものもあるかもしれないからです。

買取価値のないものでも、後から形見として残しておけば良かったと思うことのないように、慎重かつ丁寧に遺品整理前の作業を行うことが大切です。


遺品の分類方法

具体的な遺品の分類方法については特に決まった方法があるわけではありませんが、一般的な遺品整理の分類方法として下記のような方法をお伝えします。

遺品を分類する際の基本的な方法は、先述したとおり「形見分けするもの」「売る物」「供養するもの」「処分するもの」に分けます。

供養に関しては宗教との兼ね合いから不要の場合もあります。

また、このどれにも当てはまらないものや、すぐに決められないものは「その他」に分類しておくと良いでしょう。

次に、形見分けの方法については故人を身近に感じる物を選り分けていきます。

故人が普段よく身に着けていたものや、愛用していたものを形見として分ける方法が多いようです。

売る物の分類方法は、単純に売れるものを分ければ良いのですが、自分で判断することが難しい場合や別途買取してもらうことが大変な場合は、買取も行っている遺品整理業者に、売れるものと売れないものを選んでもらうのが簡単でおすすめの方法です。


ご遺族がお住まいだった部屋の原状回復について

ご遺族のお住まいになられていた部屋を解約する際に、気をつけておかなければならないことの中には原状回復も含まれています。

ご退去時の状況によっては、通常の片づけや掃除だけでは十分な原状回復とならない場合もあります。

原状回復については、国土交通省がガイドラインをつくっているため、そちらを確認して行うようにすると良いでしょう。



遺品整理はとても時間がかかります。

また思わぬ問題が発生することもあります。

遺品整理をスムーズに行っていくためにも、まず遺品を分類することから始めると良いでしょう。




クリーンケアは全スタッフが、元大手引越業者にて長年、作業責任者及び管理職を務め、多くの作業実績経験を整理業に活かし、安全安心で依頼者の想いに寄り添い、迅速、丁寧に作業を行っており、訪問見積もりの経験も多いので親身になったアドバイスと適切な料金設定にて多くの方からご支持を得ております。

クリーンケア独自のサービスでお客様の想いやお悩みを知る為に業界初のヒアリングシート体制を用いています。
整理業務を行う前にお客様にヒアリングシートをお渡しし、ご要望や注意点などをご記入して頂きお話を伺います。
スタッフはその情報を元に整理作業を行い、お客様の想いやニーズに応えています。
事前にヒアリングを行う事で作業時間の短縮になり、業務完了後のトラブル防止等の為にも導入しているシステムです。


クリーンケアは大阪・奈良全域で遺品整理、生前整理、ゴミ屋敷整理、空き家整理を行っており、経験豊富なスタッフにて安心安全作業を心掛けております。初めてでお困りの方や費用が高くてお悩みでしたら1度、遺品整理有資格者在籍のクリーンケアにご相談下さい。
お電話によるお問い合わせ

 

0120-333-183
受付時間:09:00~19:00
期間限定 ホームページリニューアルキャンペーン こちらからのお問合せでお見積り金額10%OFF